フィルムカメラで使用するカラーネガの高騰がとまりません。
最近現像して新しいネガを購入したので実感してます。
大学の時でさえここまで高くなかったような…

富士フィルムの場合
アマゾンで見てもIOS400の
36枚撮りで¥1,650
27枚撮りでも¥1,320
ここからさらに高騰していくでしょうね…

調べてみたら、2019年にネガや写ルンですなどが30%値上げしたそうです。
さらに「IOS800のカラーネガ」や「写ルンです New Water Proof」などの販売が終了しました。
現在は、カラーネガIOS100,IOS400,写ルンですシンプルエースが販売されています。

あとコダックも今年、フィルム全般が値上げしました。涙

需要が明らかに激減してる中、今でも製造してくれているだけでありがたい。そういう気持ちになります。

ありがたいけど、明らかに一般向けの趣味ではないなと実感しています。気軽にパシャパシャ撮れる値段ではないので。
本当に特別な時しか使わないようになると思います。旅行とか。


そこでなにか打開策はないかと探していたら、
GIZMON Utulensというものを見つけました。
なんと、写ルンですのレンズを実際に使用して作られたレンズです。
単焦点レンズで¥5,170です。レンズの中では激安なのでは。
レビューはかなり良くて期待して購入。


※私のカメラはオリンパスなのでマイクロフォーサーズを購入しました。カメラの種類によって使えるレンズが違うので注意してください。

因みに、他にも“GIZMON Wtulens”“GIZMON Wtulens L”というものがあります。
Utulensの方がより写ルンですに近いそうなので今回はこちらを購入。
これがよかったらまたWtulensの方も購入しようかな。



実際につけた様子↓



かわいい!
薄くて軽いパンケーキレンズです。これなら気軽に外に持っていけそう。

ということで、お出かけの際に撮った写真を前から撮りためていました。
また、作例紹介をしたいと思います〜



ではまた:)